古語:

高下の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「高下」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~6/6件中)

名詞実際の米の受け渡しなしに、相場の高下によって生じる差額を決算する取り引き。◆近世語。
名詞実際の米の受け渡しなしに、相場の高下によって生じる差額を決算する取り引き。◆近世語。
名詞牛にひかせる乗用の車。乗る人の身分の高下や男女の別などによって構造が異なる。平安時代に特に貴族に盛んに用いられた。単に「くるま」といえば牛車をさす。「うしぐるま」とも。
名詞牛にひかせる乗用の車。乗る人の身分の高下や男女の別などによって構造が異なる。平安時代に特に貴族に盛んに用いられた。単に「くるま」といえば牛車をさす。「うしぐるま」とも。
名詞束帯(そくたい)のときに、「袍(はう)」に締める革帯。黒漆を塗った牛の皮に、玉・瑪瑙(めのう)・犀角(さいかく)・烏犀(うさい)などの飾りを付けたもの。官位の高下、儀式の軽重に応じて使い分けた。石...
名詞束帯(そくたい)のときに、「袍(はう)」に締める革帯。黒漆を塗った牛の皮に、玉・瑪瑙(めのう)・犀角(さいかく)・烏犀(うさい)などの飾りを付けたもの。官位の高下、儀式の軽重に応じて使い分けた。石...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS