古語:

からはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「からは」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/140件中)

名詞死体を入れるひつ。ひつぎ。棺おけ。◆「から」は「なきがら」の意。
名詞死体を入れるひつ。ひつぎ。棺おけ。◆「から」は「なきがら」の意。
名詞陰暦七月の別名。この月からは秋。「ふんづき」「ふづき」とも。[季語] 秋。
名詞陰暦七月の別名。この月からは秋。「ふんづき」「ふづき」とも。[季語] 秋。
名詞陰暦七月の別名。この月からは秋。「ふんづき」「ふづき」とも。[季語] 秋。
名詞屋根を唐破風(からはふ)(=八の字形のゆるやかな曲線の破風)造りにした門。中国風の門。
名詞屋根を唐破風(からはふ)(=八の字形のゆるやかな曲線の破風)造りにした門。中国風の門。
名詞真理を悟った者と、真理を悟ってはいないが、悪からはすでに離れた者。◆「げんじゃう」とも。仏教語。
名詞真理を悟った者と、真理を悟ってはいないが、悪からはすでに離れた者。◆「げんじゃう」とも。仏教語。
名詞鳥の名。がん。秋に渡来し、春に北へ帰る。[季語] 秋。◆室町時代ごろからは字音の「がん」が日常語となった。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS