古語:

きみをおきての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「きみをおきて」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

名詞「あだごころ」に同じ。出典古今集 東歌「あだしごころをわが持たば」[訳] ⇒きみをおきて…。
名詞「あだごころ」に同じ。出典古今集 東歌「あだしごころをわが持たば」[訳] ⇒きみをおきて…。
分類和歌出典百人一首 「契(ちぎ)りきなかたみに袖(そで)を絞(しぼ)りつつ末(すゑ)の松山波越さじとは」出典後拾遺集 恋四・清原元輔(きよはらのもとすけ)[訳] 約束したのだったね、お互いに涙に濡(...
分類俳句「波こえぬ契りありてやみさごの巣」出典奥の細道 象潟・曾良(そら)[訳] 仲むつまじい鳥とされる「みさご」が、波が岩を越えることはないという、夫婦の固い約束があるからだろうか、このような北海の...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS