古語:

ぐむの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ぐむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

接尾語四段活用〔名詞に付いて〕その兆しが現れ出す、その状態になり始める意の四段動詞を作る。「角(つの)ぐむ」「涙ぐむ」「芽ぐむ」...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(草木が)芽を出す。出典徒然草 一五五「木(こ)の葉の落つるも、まづ落ちてめぐむにはあらず」[訳] 木の葉が散るのも、まず葉が落ちて、それから芽を出すの...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(草木が)芽を出す。出典徒然草 一五五「木(こ)の葉の落つるも、まづ落ちてめぐむにはあらず」[訳] 木の葉が散るのも、まず葉が落ちて、それから芽を出すの...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(草木が)芽を出す。出典徒然草 一五五「木(こ)の葉の落つるも、まづ落ちてめぐむにはあらず」[訳] 木の葉が散るのも、まず葉が落ちて、それから芽を出すの...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}新芽が角のように出始める。出典後拾遺集 春上「つのぐむ蘆(あし)の」[訳] 新芽が角のように出始める蘆が。◆「ぐむ」は接尾語。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}新芽が角のように出始める。出典後拾遺集 春上「つのぐむ蘆(あし)の」[訳] 新芽が角のように出始める蘆が。◆「ぐむ」は接尾語。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}たぐりよせてまるめる。たわめ曲げる。出典宇治拾遺 一二・一二「二つながらとりて、かいわぐみて、脇(わき)にはさみて立ち去りぬ」[訳] (衣を)二つとも取...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}たぐりよせてまるめる。たわめ曲げる。出典宇治拾遺 一二・一二「二つながらとりて、かいわぐみて、脇(わき)にはさみて立ち去りぬ」[訳] (衣を)二つとも取...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}輪のように丸める。丸くたわめ曲げる。「わぐむ」とも。出典大和物語 一〇三「いと香(かう)ばしき紙に、切れたる髪をすこしかいわがねてつつみたり」[...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}輪のように丸める。丸くたわめ曲げる。「わぐむ」とも。出典大和物語 一〇三「いと香(かう)ばしき紙に、切れたる髪をすこしかいわがねてつつみたり」[...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS