古語:

ことわりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ことわり」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/62件中)

分類連語あまりに当然だ。当然すぎる。出典方丈記 「世の人安からず憂(うれ)へあへる、げにことわりにもすぎたり」[訳] 世の中の人々が不安そうに心配し合っているのは、なるほど当然すぎることであった。なり...
分類連語あまりに当然だ。当然すぎる。出典方丈記 「世の人安からず憂(うれ)へあへる、げにことわりにもすぎたり」[訳] 世の中の人々が不安そうに心配し合っているのは、なるほど当然すぎることであった。なり...
名詞①道理。筋道。出典徒然草 四一「かほどのことわり、たれかは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。②理屈。説明...
名詞①道理。筋道。出典徒然草 四一「かほどのことわり、たれかは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。②理屈。説明...
分類連語…も…か。…かもしれない。▽軽い疑問を表す。出典徒然草 一四一「聖教(しやうげう)のこまやかなる理(ことわり)、いとわきまへずもやと思ひしに」[訳] 仏教の精細な道理は、あまり心得ていないかも...
分類枕詞夏引きの糸という意味から「糸」と同音の副詞「いと」や同音を含む「いとま」「いとほし」などにかかる。出典蜻蛉日記 上「なつびきのいとことわりや」[訳] まことに当然のことだ。
分類枕詞夏引きの糸という意味から「糸」と同音の副詞「いと」や同音を含む「いとま」「いとほし」などにかかる。出典蜻蛉日記 上「なつびきのいとことわりや」[訳] まことに当然のことだ。
分類連語気にする。心にかける。出典蜻蛉日記 上「ことわりにもや思ひけむ、すこしこころをとめたるやうにて」[訳] (私の返歌を)理にかなうと思ったのだろうか、少し気にしているようすで。
分類連語気にする。心にかける。出典蜻蛉日記 上「ことわりにもや思ひけむ、すこしこころをとめたるやうにて」[訳] (私の返歌を)理にかなうと思ったのだろうか、少し気にしているようすで。
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}かわいがる。大切にする。愛する。出典紫式部日記 寛弘五・一〇・一〇「我が心をやりてささげうつくしみ給(たま)ふも、ことわりにめでたし」[訳] ご自分はい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS