古語:

したみの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「したみ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/21件中)

名詞役人が宮中に献上する薪(たきぎ)。また、その儀式。のち、正月十五日の武家の行事となった。◆「み」は接頭語。
名詞役人が宮中に献上する薪(たきぎ)。また、その儀式。のち、正月十五日の武家の行事となった。◆「み」は接頭語。
名詞役人が宮中に献上する薪(たきぎ)。また、その儀式。のち、正月十五日の武家の行事となった。◆「み」は接頭語。
名詞多くの玉を糸で貫いて輪にした、古代の装身具。首飾りや腕輪にした。◆「み」は接頭語。
名詞多くの玉を糸で貫いて輪にした、古代の装身具。首飾りや腕輪にした。◆「み」は接頭語。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる深く恥じ入ること。出典霊異記 上「ざんぎする者は、たちまちに悸(こころうご)きいたみ」[訳] 深く恥じ入る者は、またたく間に胸がどきどきいたみ。◆後に「...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる深く恥じ入ること。出典霊異記 上「ざんぎする者は、たちまちに悸(こころうご)きいたみ」[訳] 深く恥じ入る者は、またたく間に胸がどきどきいたみ。◆後に「...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる深く恥じ入ること。出典霊異記 上「ざんぎする者は、たちまちに悸(こころうご)きいたみ」[訳] 深く恥じ入る者は、またたく間に胸がどきどきいたみ。◆後に「...
名詞船が(港などに)泊まること。停泊。出典万葉集 五八「いづくにかふなはてすらむ安礼(あれ)の崎(さき)漕(こ)ぎ廻(た)み行(ゆ)きし棚(たな)なし小舟(をぶね)」[訳] ⇒いづくにか…。
名詞船が(港などに)泊まること。停泊。出典万葉集 五八「いづくにかふなはてすらむ安礼(あれ)の崎(さき)漕(こ)ぎ廻(た)み行(ゆ)きし棚(たな)なし小舟(をぶね)」[訳] ⇒いづくにか…。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS