古語:

しばらくはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「しばらくは」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞①陰暦四月十六日からの九十日間。②「げあんご」に同じ。出典奥の細道 日光「しばらくは滝に籠(こも)るやげの初め―芭蕉」[訳] ⇒しばらくは…。◆仏教語。
名詞①陰暦四月十六日からの九十日間。②「げあんご」に同じ。出典奥の細道 日光「しばらくは滝に籠(こも)るやげの初め―芭蕉」[訳] ⇒しばらくは…。◆仏教語。
分類俳句「しばらくは滝に籠(こも)るや夏(げ)の初め」出典奥の細道 日光・芭蕉(ばせう)[訳] しばらくの間滝の裏側にある岩屋に入った。折から僧の夏ごもりの始まる時期でもあり、しばらくは精進の気持ちで...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる取り調べること。尋問。出典今昔物語集 二九・一四「これをかんもんするに、しばしは承伏(しようぶく)せざりけれども」[訳] この女を取り調べると、しばらく...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる取り調べること。尋問。出典今昔物語集 二九・一四「これをかんもんするに、しばしは承伏(しようぶく)せざりけれども」[訳] この女を取り調べると、しばらく...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}情けがあるように振る舞う。出典源氏物語 夕霧「しばしはなさけばまむ」[訳] しばらくは情けがあるように振る舞うとしよう。◆「ばむ」は接尾語。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}情けがあるように振る舞う。出典源氏物語 夕霧「しばしはなさけばまむ」[訳] しばらくは情けがあるように振る舞うとしよう。◆「ばむ」は接尾語。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恥ずかしそうにする。はにかむ。出典今昔物語集 一六・二二「女すべてものを言はねば、しばしははぢしらひたるかと思ふに」[訳] 女がまったくものを言わないの...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恥ずかしそうにする。はにかむ。出典今昔物語集 一六・二二「女すべてものを言はねば、しばしははぢしらひたるかと思ふに」[訳] 女がまったくものを言わないの...
分類連語しばらくして。少したってから。▽多くは促音便「ややあって」の形で用いられる。出典平家物語 三・僧都死去「有王(ありわう)、涙にむせび、うつ伏して、しばしは御返事にもおよばず、ややあって、涙をお...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS