古語:

しめの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「しめ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/56件中)

分類連語神社の境内(けいだい)や宮中の外。[反対語] 標(しめ)の内(うち)①。
分類連語神社の境内(けいだい)や宮中の外。[反対語] 標(しめ)の内(うち)①。
名詞玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)につけて垂らすもの。古くは「木綿(ゆふ)」を用い、後に紙となった。
名詞玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)につけて垂らすもの。古くは「木綿(ゆふ)」を用い、後に紙となった。
名詞玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)につけて垂らすもの。古くは「木綿(ゆふ)」を用い、後に紙となった。
助動詞特殊型《接続》四段・ナ変動詞の未然形に付く。活用{しも/しも/しも/しも/しめしめ}〔軽い尊敬〕…なさる。出典蚊相撲 狂言「いま少しじゃ、急がしめ」[訳] もう少しだ。急ぎなさい。◆漢文の注釈...
分類連語天下をお治めになる。出典万葉集 二九「つがの木の(=枕詞(まくらことば))いやつぎつぎにあめのしたしらしめししを」[訳] いよいよ次々と天下をお治めになったのに。
分類連語天下をお治めになる。出典万葉集 二九「つがの木の(=枕詞(まくらことば))いやつぎつぎにあめのしたしらしめししを」[訳] いよいよ次々と天下をお治めになったのに。
名詞清浄な場所に張り渡して、立ち入り禁止の印にした縄。のち、神前に張り渡したり、正月の飾りにしたりした。しめなわ。「しりくめなは」とも。
名詞清浄な場所に張り渡して、立ち入り禁止の印にした縄。のち、神前に張り渡したり、正月の飾りにしたりした。しめなわ。「しりくめなは」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS