古語:

すみのえのの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「すみのえの」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)

分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今集 恋二「住江(すみのえ)の岸に寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今集 恋二「住江(すみのえ)の岸に寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
分類枕詞住吉が松の名所であることから、同音の「待つ」にかかる。出典古今集 恋五「すみのえのまつほどひさになりぬれば」[訳] (あの人を)待つ間が長くなったので。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}開墾(かいこん)する。新たに土地を切り開いて田畑や道・池などを作る。出典万葉集 二二四四「住吉(すみのえ)の岸を田にはり蒔(ま)きし稲」[訳] 住吉の岸...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}開墾(かいこん)する。新たに土地を切り開いて田畑や道・池などを作る。出典万葉集 二二四四「住吉(すみのえ)の岸を田にはり蒔(ま)きし稲」[訳] 住吉の岸...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}揺れ動く。出典万葉集 一七四〇「墨吉(すみのえ)の岸に出(い)でゐて釣り船のとをらふ見れば古(いにしへ)の事そ思ほゆる」[訳] 墨吉の岸に出ていて、釣り...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}揺れ動く。出典万葉集 一七四〇「墨吉(すみのえ)の岸に出(い)でゐて釣り船のとをらふ見れば古(いにしへ)の事そ思ほゆる」[訳] 墨吉の岸に出ていて、釣り...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}ひそかに恋い慕う。「したはふ」とも。出典万葉集 四四五七「住吉(すみのえ)の浜松が根のしたばへて我(わ)が見る小野の草な刈りそね」[訳] 住吉の...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS