古語:

そよそよの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「そよそよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)

副詞そよそよ(と)。▽静かに風の吹く音、また物が軽く触れ合って立てる音などを表す。出典万葉集 四三九八「負征箭(おひそや)の、そよと鳴るまで、嘆きつるかも」[訳] 背負っている矢が、そよそよと鳴るよう...
副詞そよそよ(と)。▽静かに風の吹く音、また物が軽く触れ合って立てる音などを表す。出典万葉集 四三九八「負征箭(おひそや)の、そよと鳴るまで、嘆きつるかも」[訳] 背負っている矢が、そよそよと鳴るよう...
自動詞ガ行四段活用活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}そよそよと音を立てる。出典古今集 秋上「稲葉そよぎて秋風の吹く」[訳] 稲がそよそよ音を立てて秋風が吹いている。
自動詞ガ行四段活用活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}そよそよと音を立てる。出典古今集 秋上「稲葉そよぎて秋風の吹く」[訳] 稲がそよそよ音を立てて秋風が吹いている。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}そよそよと音がする。風や衣(きぬ)ずれの音がする。ざわざわと音がする。出典源氏物語 少女「風の音の竹に待ち取られてうちそよめくに」[訳] 風の音が、竹に...
副詞さやさや。ざわざわ。▽物が軽くふれ合って立てるかすかな音を表す。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「そよそよとあまたおり来て」[訳] ざわざわと大勢が(衣(きぬ)ずれの音を立てて)下りて来て。
分類和歌出典百人一首 「有馬山(ありまやま)猪名(ゐな)の笹原(ささはら)風吹けばいでそよ人を忘れやはする」出典後拾遺集 恋二・大弐三位(だいにのさんみ)[訳] 有馬山から猪名の笹原に風が吹くと、そよ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS