古語:

ためしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ためし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/51件中)

名詞弦楽器の音の調子をみるために、ためしに曲を弾いてみること。試し弾き。
名詞弦楽器の音の調子をみるために、ためしに曲を弾いてみること。試し弾き。
分類連語①世のならわし。世間のしきたり。出典徒然草 一三七「目の前にさびしげになりゆくこそ、よのためしも思ひ知られてあはれなれ」[訳] 見る見る寂しくなっていくのは、世のならわしも思い知ら...
分類連語①世のならわし。世間のしきたり。出典徒然草 一三七「目の前にさびしげになりゆくこそ、よのためしも思ひ知られてあはれなれ」[訳] 見る見る寂しくなっていくのは、世のならわしも思い知ら...
名詞「県召しの除目(ぢもく)」の略。出典栄花物語 駒競べの行幸「新玉(あらたま)の(=枕詞(まくらことば))年立ち返る春のあがためしに」[訳] 年が改まる春の県召しの除目に。
名詞「県召しの除目(ぢもく)」の略。出典栄花物語 駒競べの行幸「新玉(あらたま)の(=枕詞(まくらことば))年立ち返る春のあがためしに」[訳] 年が改まる春の県召しの除目に。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる草木の葉が枯れ落ちて、新しく生えかわること。出典枕草子 花の木ならぬは「はがへせぬためしにいはれたるもをかし」[訳] 葉が新しく生えかわらない例として歌...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる草木の葉が枯れ落ちて、新しく生えかわること。出典枕草子 花の木ならぬは「はがへせぬためしにいはれたるもをかし」[訳] 葉が新しく生えかわらない例として歌...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①矛盾するように見える教えの間に相通じる根本の意味を見いだし、解き明かすこと。◇仏教語。②理解し解釈すること。出典無名抄 ...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①矛盾するように見える教えの間に相通じる根本の意味を見いだし、解き明かすこと。◇仏教語。②理解し解釈すること。出典無名抄 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS