古語:

とありかかりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とありかかり」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)

分類連語ああだ、こうだ。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「『これはとありかかり、それが、かれが』などのたまはす」[訳] 「これはああだ、こうだ、それが、あれが」などとおっしゃる。なりたち副詞「と...
副詞①ざざっ(と)。▽水が勢いよく流れたり注ぎかかったりするようすを表す。出典徒然草 一一四「あがきの水、前板までささとかかりけるを」[訳] (牛の)足で蹴(け)立てた水が、(車の)前板ま...
副詞①ざざっ(と)。▽水が勢いよく流れたり注ぎかかったりするようすを表す。出典徒然草 一一四「あがきの水、前板までささとかかりけるを」[訳] (牛の)足で蹴(け)立てた水が、(車の)前板ま...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①(水などが)あふれ出る。出典源氏物語 幻「例の涙のもろさは、ふとこぼれいでぬるもいと苦し」[訳] 例によって涙もろさは、さっと涙が...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①(水などが)あふれ出る。出典源氏物語 幻「例の涙のもろさは、ふとこぼれいでぬるもいと苦し」[訳] 例によって涙もろさは、さっと涙が...
副詞①さらさら(と)。▽物が触れ合って立てるかすかな音を表す語。出典源氏物語 帚木「衣(きぬ)の音なひはらはらとして」[訳] 衣(きぬ)ずれの音がさらさらとして。②物が砕けたり...
副詞①さらさら(と)。▽物が触れ合って立てるかすかな音を表す語。出典源氏物語 帚木「衣(きぬ)の音なひはらはらとして」[訳] 衣(きぬ)ずれの音がさらさらとして。②物が砕けたり...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS