古語:

とての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「とて」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/1241件中)

名詞消えようとしていること。消えかけるころ。
名詞消えようとしていること。消えかけるころ。
名詞①まるいこと。まるい形。またそのさま。②ふっくらとしていること。
名詞①まるいこと。まるい形。またそのさま。②ふっくらとしていること。
名詞①まるいこと。まるい形。またそのさま。②ふっくらとしていること。
名詞回り持ちで主催者となって酒宴を開くこと。また、酒を飲み回すこと。
名詞回り持ちで主催者となって酒宴を開くこと。また、酒を飲み回すこと。
名詞街道が二つに分かれるところ。◆多く地名となっている。
名詞街道が二つに分かれるところ。◆多く地名となっている。
分類連語…とある。…といった。…となっている。出典徒然草 八二「一部とある草子などの」[訳] 一部となっている(=まとまっている)書物などが。なりたち格助詞「と」+ラ変動詞「あり」...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS