古語:

ぬりごめの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ぬりごめ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}飾り付ける。設備する。出典枕草子 五月の御精進のほど「塗籠(ぬりごめ)の前の二間(ふたま)なる所をことにしつらひたれば」[訳] 塗籠の前の二間の所を特別...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}後ずさりする。「しざる」とも。出典平家物語 一二・泊瀬六代「蔵人(くらんど)うしろなる塗籠(ぬりごめ)の内へ、しざりいらんとしたまへば」[訳] 蔵人が後...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}後ずさりする。「しざる」とも。出典平家物語 一二・泊瀬六代「蔵人(くらんど)うしろなる塗籠(ぬりごめ)の内へ、しざりいらんとしたまへば」[訳] 蔵人が後...
名詞①当時。そのころ。▽現在より前のある時点をいう。出典土佐日記 一・二〇「さて今、そのかみを思ひやりて、ある人の詠める歌」[訳] さて今、その当時を想像して、ある人が詠んだ歌。Σ...
名詞①当時。そのころ。▽現在より前のある時点をいう。出典土佐日記 一・二〇「さて今、そのかみを思ひやりて、ある人の詠める歌」[訳] さて今、その当時を想像して、ある人が詠んだ歌。Σ...
名詞①武器の一種。矢を射るもの。②弓を射ること。また、そのわざ。弓術。③弓の競射。出典大鏡 道長上「帥殿(そちどの)の南院にて、人々集めてゆみあそばししに」[訳] ...
名詞①武器の一種。矢を射るもの。②弓を射ること。また、そのわざ。弓術。③弓の競射。出典大鏡 道長上「帥殿(そちどの)の南院にて、人々集めてゆみあそばししに」[訳] ...
格助詞《接続》体言や体言に準ずる語に付く。①〔動作の対象〕…を。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「野山にまじりて竹を取りつつ」[訳] 野山に分け入って竹を採取しては。②〔動作の...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS