古語:

ひとくの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ひとく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/15件中)

副詞鶯(うぐいす)の鳴き声を表す語。和歌で「人来(ひとく)」にかけて用いられる。出典古今集 雑体「梅の花見にこそ来つれうぐひすのひとくひとくと厭(いと)ひしもをる」[訳] 梅の花を見にやって来たのに、...
名詞京都の町じゅう。都じゅう。都一帯。出典大鏡 道長下「ひときゃうまかり歩(あり)きしかども」[訳] (梅の木を求めて)都じゅう歩き回ったが。◆「ひと」は接頭語。
名詞京都の町じゅう。都じゅう。都一帯。出典大鏡 道長下「ひときゃうまかり歩(あり)きしかども」[訳] (梅の木を求めて)都じゅう歩き回ったが。◆「ひと」は接頭語。
名詞人のいるような感じ。人のけはい。「ひとけ」とも。出典夜の寝覚 一「ひとげに驚きて見返りたるほどに」[訳] 人のけはいに驚いて振り返ったところ。
名詞人のいるような感じ。人のけはい。「ひとけ」とも。出典夜の寝覚 一「ひとげに驚きて見返りたるほどに」[訳] 人のけはいに驚いて振り返ったところ。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}いっぱしの者だ。一人前として数えられるようすだ。出典源氏物語 玉鬘「右近はなにのひとかずならねど」[訳] 右近はこれというほどのいっぱしの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}いっぱしの者だ。一人前として数えられるようすだ。出典源氏物語 玉鬘「右近はなにのひとかずならねど」[訳] 右近はこれというほどのいっぱしの...
接尾語①上代の長さの単位。尺貫(しやつかん)法の「寸(すん)(=約三センチ)」とほぼ同じ長さ。②馬の背丈を測る単位。肩から足もとまでが四尺(=約一二〇センチ)の馬を標準とし、そ...
接尾語①上代の長さの単位。尺貫(しやつかん)法の「寸(すん)(=約三センチ)」とほぼ同じ長さ。②馬の背丈を測る単位。肩から足もとまでが四尺(=約一二〇センチ)の馬を標準とし、そ...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}理解する。悟る。出典堤中納言 虫めづる姫君「おもひとけば、ものなむ恥づかしからぬ」[訳] (事情を)理解すると、何事も恥ずかしいものはない。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS