古語:

まくの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まく」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/274件中)

名詞「三悪道(だう)」の略。「さんまく」「さんなく」とも。
名詞「三悪道(だう)」の略。「さんまく」「さんなく」とも。
名詞「まきはしら」に同じ。「まけばしら」とも。◆上代の東国方言。
名詞「まきはしら」に同じ。「まけばしら」とも。◆上代の東国方言。
分類俳句「武士町や四角四面に水をまく」出典文政句帖 俳諧・一茶(いつさ)[訳] 何事も厳格で堅苦しい武士の住む町では、道や庭のほこりをしずめたり涼をとったりするためにまく水も、四方八方にまるくまくので...
推量の助動詞「む」の古い未然形。接尾語「く」を伴って「まく」の形で用いられる。
名詞貴人に付き添って仕える女性。侍女(じじよ)。「まかだち」とも。◆上代語。
名詞貴人に付き添って仕える女性。侍女(じじよ)。「まかだち」とも。◆上代語。
名詞貴人に付き添って仕える女性。侍女(じじよ)。「まかだち」とも。◆上代語。
名詞「陰陽道(おんやうだう)」で公事(くじ)・急用を避けるべき日。「せんまけ」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS