古語:

むらさきのの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「むらさきの」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)

分類連語…だろうか、いや…ではないなあ。出典万葉集 二一「紫草(むらさき)の匂(にほ)へる妹(いも)を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも」[訳] ⇒むらさきのにほへるいもを…。なりたち推量の助動詞「む」...
名詞①植物「むらさき(=紫草)」の別名。出典新古今集 恋一・伊勢物語一「春日野のわかむらさきの摺(す)り衣(ごろも)しのぶの乱れ限り知られず」[訳] ⇒かすがののわかむらさきの…。]...
名詞①植物「むらさき(=紫草)」の別名。出典新古今集 恋一・伊勢物語一「春日野のわかむらさきの摺(す)り衣(ごろも)しのぶの乱れ限り知られず」[訳] ⇒かすがののわかむらさきの…。]...
分類連語「賀茂(かも)の祭り」の翌日、斎王(さいおう)が上賀茂神社から紫野(むらさきの)の斎院御所に帰ること。また、その行列。勅使、舞人、楽人などが供をする。
分類連語「賀茂(かも)の祭り」の翌日、斎王(さいおう)が上賀茂神社から紫野(むらさきの)の斎院御所に帰ること。また、その行列。勅使、舞人、楽人などが供をする。
分類枕詞赤い色がさして、美しく照り輝くことから「日」「昼」「紫」「君」などにかかる。出典万葉集 二〇「あかねさす紫野(むらさきの)行き」[訳] ⇒あかねさす…。
分類枕詞赤い色がさして、美しく照り輝くことから「日」「昼」「紫」「君」などにかかる。出典万葉集 二〇「あかねさす紫野(むらさきの)行き」[訳] ⇒あかねさす…。
名詞①草の名。むらさき草。根から赤紫色の染料をとる。古くから「武蔵野(むさしの)」の名草として有名。[季語] 夏。出典古今集 雑上「むらさきのひともとゆゑに武蔵野(むさしの)の草はみながら...
名詞①草の名。むらさき草。根から赤紫色の染料をとる。古くから「武蔵野(むさしの)」の名草として有名。[季語] 夏。出典古今集 雑上「むらさきのひともとゆゑに武蔵野(むさしの)の草はみながら...
名詞①「忍草(しのぶぐさ)①」の略。②「忍草(しのぶぐさ)②」の略。③「忍摺(しのぶず)り」の略。出典新古今集 恋一・伊勢物語一「春日野の若...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS