古語:

をかしげなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をかしげなり」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/50件中)

名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}「あやしむ[一]」に同じ。出典源氏物語 桐壺「あまたたびかたぶきあやしぶ」[訳] 幾度も首をかしげて不思議に思う。
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}「あやしむ[一]」に同じ。出典源氏物語 桐壺「あまたたびかたぶきあやしぶ」[訳] 幾度も首をかしげて不思議に思う。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}いかにも趣がある。いかにも愛らしい。いかにもすばらしい。出典枕草子 うつくしきもの「いとをかしげなるおよびにとらへて、大人などに見せたる、...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}まるまるしている。出典源氏物語 宿木「腕(かひな)をさし出(い)でたるが、まろらかにをかしげなるほども」[訳] 腕をさし出しているのが、ま...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}まるまるしている。出典源氏物語 宿木「腕(かひな)をさし出(い)でたるが、まろらかにをかしげなるほども」[訳] 腕をさし出しているのが、ま...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}まるまるしている。出典源氏物語 宿木「腕(かひな)をさし出(い)でたるが、まろらかにをかしげなるほども」[訳] 腕をさし出しているのが、ま...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}立ったまま夜を明かす。出典枕草子 内裏の局「ゐるべきやうもなくてたちあかすも、なほをかしげなるに」[訳] (人がたくさんいるので)座ることもできなくて立...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS