古語:

一筋の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「一筋」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

分類俳句「ながながと川一筋や雪の原」出典猿蓑 俳諧・凡兆(ぼんてう)[訳] 何もない真っ白に広がる雪原に、たった一筋の川の流れだけが、はるか彼方までずっと黒く蛇行して伸びている。鑑賞白い雪原と冬の黒ず...
分類俳句「この道や行く人なしに秋の暮れ」出典笈日記 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 秋の夕暮れどき、一筋のこの道を行く人は絶え、あたりには夕闇(ゆうやみ)が漂って寂しく静まり返っている。鑑賞この句には、俳...
分類俳句「ほととぎす平安城を筋違(すぢかひ)に」出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 夜の空にほととぎすが鋭い鳴き声を一筋残して、碁盤の目のように整然とした京都の町を、はすかいに一直線に飛んで行っ...
[一]名詞①身分・地位などの一段階。出典源氏物語 薄雲「いまひときは上がりなむに」[訳] もう一段階(内大臣に)昇進したなら。②一時。ひとたび。出典大鏡 道長上「ひときははいと...
[一]名詞①身分・地位などの一段階。出典源氏物語 薄雲「いまひときは上がりなむに」[訳] もう一段階(内大臣に)昇進したなら。②一時。ひとたび。出典大鏡 道長上「ひときははいと...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①傾く。出典蜻蛉日記 中「一筋二筋うちかたぶきたれば」[訳] (くれ竹が)一、二本傾いていたので。②首をかしげる。不審に思...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①傾く。出典蜻蛉日記 中「一筋二筋うちかたぶきたれば」[訳] (くれ竹が)一、二本傾いていたので。②首をかしげる。不審に思...
分類枕詞語義・かかる理由未詳。「内(うち)」や「内」と同音の地名「宇智(うち)」、また、「命(いのち)」「幾世(いくよ)」などにかかる。出典万葉集 四「たまきはる宇智の大野に馬並(な)めて」[訳] 宇...
分類枕詞語義・かかる理由未詳。「内(うち)」や「内」と同音の地名「宇智(うち)」、また、「命(いのち)」「幾世(いくよ)」などにかかる。出典万葉集 四「たまきはる宇智の大野に馬並(な)めて」[訳] 宇...
係助詞《接続》体言、活用語の連体形、副詞、助詞などに付く。連用修飾語に付くときは連用形に付く。①〔強意〕文中に用いられて、その付いた上の語句を強調する。文末の活用語は連体形で結ぶ。出典竹取...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS