古語:

三十の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「三十」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/215件中)

名詞近畿を中心に散在する三十三か所の観音(かんのん)巡礼の霊場。三十三番札所。三十三所。
名詞近畿を中心に散在する三十三か所の観音(かんのん)巡礼の霊場。三十三番札所。三十三所。
名詞短歌を構成する、五・七・五・七・七の、三十一の文字。また、短歌の別名。「みそぢひともじ」「三十文字(みそもじ)余り一文字(ひともじ)」ともいう。
名詞短歌を構成する、五・七・五・七・七の、三十一の文字。また、短歌の別名。「みそぢひともじ」「三十文字(みそもじ)余り一文字(ひともじ)」ともいう。
接尾語位や家督を受け継いだ順を表す。出典大鏡 道長上「三十七だいに当たり給(たま)ふ孝徳天皇」[訳] 三十七代にあたりなさる孝徳天皇。
接尾語位や家督を受け継いだ順を表す。出典大鏡 道長上「三十七だいに当たり給(たま)ふ孝徳天皇」[訳] 三十七代にあたりなさる孝徳天皇。
名詞死後、七日ごとに行われる第五回目(三十五日目)の法事。
名詞死後、七日ごとに行われる第五回目(三十五日目)の法事。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS