古語:

三関の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「三関」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)

分類地名今の山形県と新潟県の境にあった関所。勿来(なこそ)の関・白河の関とともに奥州三関の一つ。
分類地名今の山形県と新潟県の境にあった関所。勿来(なこそ)の関・白河の関とともに奥州三関の一つ。
分類地名歌枕(うたまくら)。「逢坂山」のふもとに置かれた関所。京都から東国への出口に当たる要所で、三関の一つ。和歌では多く「逢(あ)ふ」にかけて用いる。⇒これやこの…。
分類地名歌枕(うたまくら)。「逢坂山」のふもとに置かれた関所。京都から東国への出口に当たる要所で、三関の一つ。和歌では多く「逢(あ)ふ」にかけて用いる。⇒これやこの…。
名詞詩文を作り楽しむこと。風流。風雅。▽「風」は『詩経』の国風、「騒」は『楚辞(そじ)』の離騒の意で、ともに詩文の模範とされたところから。出典奥の細道 白河の関「この関(せき)は三関(さんくわん)の一...
名詞詩文を作り楽しむこと。風流。風雅。▽「風」は『詩経』の国風、「騒」は『楚辞(そじ)』の離騒の意で、ともに詩文の模範とされたところから。出典奥の細道 白河の関「この関(せき)は三関(さんくわん)の一...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の福島県白河市旗宿(はたじゆく)にあった関所。蝦夷(えぞ)に備えて上代に設けられ、東北地方への出入り口に当たる。勿来(なこそ)の関、念珠(ねず)が関とともに奥州三関の一つ...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の福島県白河市旗宿(はたじゆく)にあった関所。蝦夷(えぞ)に備えて上代に設けられ、東北地方への出入り口に当たる。勿来(なこそ)の関、念珠(ねず)が関とともに奥州三関の一つ...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の岐阜県不破郡関ケ原町にあった関所。鈴鹿(すずか)・愛発(あらち)と共に古代三関(さんかん)の一つであったが、延暦(えんりやく)八年(七八九)に廃止された。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の岐阜県不破郡関ケ原町にあった関所。鈴鹿(すずか)・愛発(あらち)と共に古代三関(さんかん)の一つであったが、延暦(えんりやく)八年(七八九)に廃止された。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS