古語:

上巳の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「上巳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

分類連語上巳の日(=陰暦で三月最初の巳(み)の日)に川辺で行った清めの儀式。
分類連語上巳の日(=陰暦で三月最初の巳(み)の日)に川辺で行った清めの儀式。
名詞年間に行われる五つの節句。「人日(じんじつ)(=陰暦正月七日)」「上巳(じやうし)(=三月三日)」「端午(たんご)(=五月五日)」「七夕(たなばた)(=七月七日)」「重陽(ちようやう)(=九月九日...
名詞年間に行われる五つの節句。「人日(じんじつ)(=陰暦正月七日)」「上巳(じやうし)(=三月三日)」「端午(たんご)(=五月五日)」「七夕(たなばた)(=七月七日)」「重陽(ちようやう)(=九月九日...
名詞年間に行われる五つの節句。「人日(じんじつ)(=陰暦正月七日)」「上巳(じやうし)(=三月三日)」「端午(たんご)(=五月五日)」「七夕(たなばた)(=七月七日)」「重陽(ちようやう)(=九月九日...
分類連語陰暦三月の最初の巳の日に、人形(ひとがた)をなで、自分の汚(けが)れを移して川に流し、厄(やく)をはらった行事。「巳の日の祓ひ」「上巳(じやうし)の祓へ」とも。
分類連語陰暦三月の最初の巳の日に、人形(ひとがた)をなで、自分の汚(けが)れを移して川に流し、厄(やく)をはらった行事。「巳の日の祓ひ」「上巳(じやうし)の祓へ」とも。
名詞「五節句」の一つ。陰暦三月始めの巳(み)の日。のち、陰暦三月三日。この日、朝廷や貴族の間では、水辺での禊(みそ)ぎ祓(はら)え(=「上巳(じやうし)の祓へ」)や「曲水(きよくすい)の宴」が行われた...
名詞「五節句」の一つ。陰暦三月始めの巳(み)の日。のち、陰暦三月三日。この日、朝廷や貴族の間では、水辺での禊(みそ)ぎ祓(はら)え(=「上巳(じやうし)の祓へ」)や「曲水(きよくすい)の宴」が行われた...
名詞五節句の一つ。陰暦五月五日の節句。上巳(じようし)(=陰暦三月三日)が女子の節句とされたのに対し、男子のものとされた。邪気を払うために、菖蒲(しようぶ)・蓬(よもぎ)を軒にさし、粽(ちまき)や柏餠...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS