古語:

下野の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「下野」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の群馬県。古くは「下野(しもつけ)」と共に毛野(けの)の国に属していたが、大化改新のとき分かれて「上毛野」となった。上州(じようしゆう)。◆「かみつけの(上毛野...
分類地名旧国名。東山道十三か国の一つ。今の群馬県。古くは「下野(しもつけ)」と共に毛野(けの)の国に属していたが、大化改新のとき分かれて「上毛野」となった。上州(じようしゆう)。◆「かみつけの(上毛野...
名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...
名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...
名詞①境界。出典更級日記 かどで「さかひを出(い)でて、下野(しもつけ)の国のいかたといふ所に泊まりぬ」[訳] 境界を出て、下野の国(栃木県)のいかたという所に泊まった。②場所...
名詞①境界。出典更級日記 かどで「さかひを出(い)でて、下野(しもつけ)の国のいかたといふ所に泊まりぬ」[訳] 境界を出て、下野の国(栃木県)のいかたという所に泊まった。②場所...
分類和歌「武士の矢並(やなみ)つくろふ籠手(こて)の上に霰(あられ)たばしる那須(なす)の篠原(しのはら)」出典金槐集 冬・源実朝(みなもとのさねとも)[訳] 武士たちが、背に負っている箙(えびら)に...
名詞①「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。畿内(きない)の東、東海・北陸両道に挟まれた山間部を経て奥羽地方に及ぶ地域。近江(おうみ)(滋賀県)、美濃(みの)・飛驒(ひだ)(岐阜県)、信濃(...
名詞①「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。畿内(きない)の東、東海・北陸両道に挟まれた山間部を経て奥羽地方に及ぶ地域。近江(おうみ)(滋賀県)、美濃(みの)・飛驒(ひだ)(岐阜県)、信濃(...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS