古語:

与の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「与」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/49件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}貧乏だ。出典今昔物語集 一六・五「身ふがふにしてふべき物なし」[訳] わが身は貧乏であって(仏師に)える適当なものがない。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}貧乏だ。出典今昔物語集 一六・五「身ふがふにしてふべき物なし」[訳] わが身は貧乏であって(仏師に)える適当なものがない。
[一]名詞①中心人物。有能で、集団の中心となる人。②程度の甚しいこと。第一。最上。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる強く言い張ること。出典吾妻鏡 「出(い)...
[一]名詞①中心人物。有能で、集団の中心となる人。②程度の甚しいこと。第一。最上。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる強く言い張ること。出典吾妻鏡 「出(い)...
[一]名詞①中心人物。有能で、集団の中心となる人。②程度の甚しいこと。第一。最上。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる強く言い張ること。出典吾妻鏡 「出(い)...
分類連語える。▽手に入れるようにさせるの意から。出典土佐日記 二・一六「物もたえずえさせたり」[訳] 贈り物も絶えずえてきた。参考和文では、「ふ」はふつう用いられず、「得さす」や、「取らす」「授...
分類連語える。▽手に入れるようにさせるの意から。出典土佐日記 二・一六「物もたえずえさせたり」[訳] 贈り物も絶えずえてきた。参考和文では、「ふ」はふつう用いられず、「得さす」や、「取らす」「授...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}差し上げる。献上する。▽「ふ」の謙譲語。出典奥の細道 壺の碑「今も年々、十符(とふ)の菅菰(すがごも)を調(ととの)へて国守にけんずといへり」[...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}差し上げる。献上する。▽「ふ」の謙譲語。出典奥の細道 壺の碑「今も年々、十符(とふ)の菅菰(すがごも)を調(ととの)へて国守にけんずといへり」[...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}おえになる。お下しになる。下賜される。出典源氏物語 桐壺「上局(うへつぼね)にたまはす」[訳] 上の御局(みつぼね)としておえになる。参考「...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS