古語:

串の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「串」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞「掘(ふくし)」の美称。◆「み」は接頭語。
名詞「掘(ふくし)」の美称。◆「み」は接頭語。
分類連語ねえ。ああ…よ。▽強い感動・詠嘆を表す。出典万葉集 一「籠(こ)もよみ籠持ち掘(ふくし)もよ」[訳] ⇒こもよ…。◆上代語。なりたち係助詞「も」+間投助詞「よ」...
分類和歌「籠もよみ籠持ち掘(ふくし)もよみ掘(ぶくし)持ちこの丘に菜摘ます児(こ)家聞かな告(の)らさねそらみつ(=枕詞(まくらことば))大和の国はおしなべて我こそ居(を)れしきなべて我こそませ我...
名詞神に祈るときの捧(ささ)げ物。古くは麻・木綿(ゆう)などをそのまま用いたが、のちには織った布や紙などを用い、多く(くし)につけた。また、旅には、紙または絹布を細かに切ったものを「幣袋(ぬさぶくろ...
名詞神に祈るときの捧(ささ)げ物。古くは麻・木綿(ゆう)などをそのまま用いたが、のちには織った布や紙などを用い、多く(くし)につけた。また、旅には、紙または絹布を細かに切ったものを「幣袋(ぬさぶくろ...
名詞①平安時代から室町時代にかけて行われた民間芸能の一つ。⇒田楽分類文芸②①に用いる、腰に付けて打つ鼓。③「田楽法師(ほふし)」の略。①を演...
名詞①平安時代から室町時代にかけて行われた民間芸能の一つ。⇒田楽分類文芸②①に用いる、腰に付けて打つ鼓。③「田楽法師(ほふし)」の略。①を演...
名詞駿河(するが)の国(静岡県)の宇都谷峠(うつのやとうげ)のふもとで売った、名物の団子。黄・白・赤などに染めた小さな団子を、十個ずつ竹(たけぐし)や糸に通して売った。「とをだんご」とも。出典韻塞 ...
名詞駿河(するが)の国(静岡県)の宇都谷峠(うつのやとうげ)のふもとで売った、名物の団子。黄・白・赤などに染めた小さな団子を、十個ずつ竹(たけぐし)や糸に通して売った。「とをだんご」とも。出典韻塞 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS