古語:

仕うまつり人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「仕うまつり人」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しっかりしている。確実である。出典竹取物語 火鼠の皮衣「仕うまつる人の中に心たしかなるを選びて」[訳] お仕え申し上げている...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しっかりしている。確実である。出典竹取物語 火鼠の皮衣「仕うまつる人の中に心たしかなるを選びて」[訳] お仕え申し上げている...
名詞①ならわし。風習。風俗。出典徒然草 一六五「すべてわがぞくにあらずして人に交はれる、見ぐるし」[訳] 総じて自分の風習の中に身を置かないで(ほかの世界の)人と交際しているのは、みっとも...
名詞①ならわし。風習。風俗。出典徒然草 一六五「すべてわがぞくにあらずして人に交はれる、見ぐるし」[訳] 総じて自分の風習の中に身を置かないで(ほかの世界の)人と交際しているのは、みっとも...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS