古語:

供奉の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「供奉」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

名詞①寺院で本尊に奉仕する僧。供奉僧(ぐぶそう)。②神社で仏事に奉仕する僧。◆仏教語。
名詞①寺院で本尊に奉仕する僧。供奉僧(ぐぶそう)。②神社で仏事に奉仕する僧。◆仏教語。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}ご命令になる。お言いつけになる。▽「言ひ出だす」の尊敬語。出典太平記 二「『早く供奉(ぐぶ)の輩(ともがら)にふれ仰すべし』とおほせいだされければ」[訳...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}ご命令になる。お言いつけになる。▽「言ひ出だす」の尊敬語。出典太平記 二「『早く供奉(ぐぶ)の輩(ともがら)にふれ仰すべし』とおほせいだされければ」[訳...
名詞「内供奉(ないぐぶ)」の略。宮中の内道場(ないどうじよう)に奉仕し、「御斎会(ごさいゑ)」の講師(こうじ)を勤め、清涼殿で「夜居(よゐ)」を勤める僧。諸国から高徳の僧十人が選ばれて奉仕した。
名詞「内供奉(ないぐぶ)」の略。宮中の内道場(ないどうじよう)に奉仕し、「御斎会(ごさいゑ)」の講師(こうじ)を勤め、清涼殿で「夜居(よゐ)」を勤める僧。諸国から高徳の僧十人が選ばれて奉仕した。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}特に取り上げる。特別扱いする。出典源氏物語 葵「とりわきたる宣旨(せんじ)にて大将の君も仕うまつり給(たま)ふ」[訳] 特別扱いをしている天皇のお言葉が...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}特に取り上げる。特別扱いする。出典源氏物語 葵「とりわきたる宣旨(せんじ)にて大将の君も仕うまつり給(たま)ふ」[訳] 特別扱いをしている天皇のお言葉が...
名詞儀式用の飾り鞍の一つ。大嘗会(だいじようえ)の御禊(ごけい)に供奉(ぐぶ)する公卿(くぎよう)や、賀茂(かも)・春日(かすが)の祭りの勅使などの乗馬に用いた華麗なもの。「からぐら」とも。
名詞儀式用の飾り鞍の一つ。大嘗会(だいじようえ)の御禊(ごけい)に供奉(ぐぶ)する公卿(くぎよう)や、賀茂(かも)・春日(かすが)の祭りの勅使などの乗馬に用いた華麗なもの。「からぐら」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS