古語:

僧正の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「僧正」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/46件中)

名詞僧官の一つ。「僧正(そうじやう)」の上位で、僧官の最高位。
名詞僧官の一つ。「僧正(そうじやう)」の上位で、僧官の最高位。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①同じ宿に泊まること。また、その人。②師の僧と同じ寺に住み、その師について修行すること。また、その僧。出典徒然草 八六「寺法師の...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①同じ宿に泊まること。また、その人。②師の僧と同じ寺に住み、その師について修行すること。また、その僧。出典徒然草 八六「寺法師の...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いまいましい。憎らしい。出典古今著聞集 三九六「この事を、僧正ねたましくや思はれけん」[訳] このこと(=侍法師の...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いまいましい。憎らしい。出典古今著聞集 三九六「この事を、僧正ねたましくや思はれけん」[訳] このこと(=侍法師の...
名詞「僧綱(そうがう)」の一つ。朝廷から任命される僧官の最上位。初め一人であったが、のち大僧正僧正・権(ごん)僧正の三階級に分かれ、人数も十余人になった。◆仏教語。
名詞「僧綱(そうがう)」の一つ。朝廷から任命される僧官の最上位。初め一人であったが、のち大僧正僧正・権(ごん)僧正の三階級に分かれ、人数も十余人になった。◆仏教語。
名詞僧正(そうじよう)・僧都(そうず)に次ぐ僧官。僧尼の統括をつかさどる。正・権(ごん)に分かれ、役人の五位に準ずる。「りし」とも。◆仏教語。
名詞僧正(そうじよう)・僧都(そうず)に次ぐ僧官。僧尼の統括をつかさどる。正・権(ごん)に分かれ、役人の五位に準ずる。「りし」とも。◆仏教語。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS