古語:

八代集の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「八代集」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

分類文芸八代集に続く鎌倉時代から室町時代中期までの十三の勅撰(ちよくせん)和歌集。新勅撰和歌集・続(しよく)後撰和歌集・続古今和歌集・続拾遺和歌集・新後撰和歌集・玉葉和歌集・続千載(せんざい)和歌集・...
分類文芸八代集に続く鎌倉時代から室町時代中期までの十三の勅撰(ちよくせん)和歌集。新勅撰和歌集・続(しよく)後撰和歌集・続古今和歌集・続拾遺和歌集・新後撰和歌集・玉葉和歌集・続千載(せんざい)和歌集・...
分類文芸勅撰(ちよくせん)和歌集の初めである、『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』の三歌集。いずれも平安時代前期に成立。「八代集」の第一から第三までの歌集に当たる。「三代」とは醍醐(だいご)・村...
分類文芸勅撰(ちよくせん)和歌集の初めである、『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』の三歌集。いずれも平安時代前期に成立。「八代集」の第一から第三までの歌集に当たる。「三代」とは醍醐(だいご)・村...
分類書名五番目の勅撰(ちよくせん)集。源俊頼(としより)撰。平安時代後期(一一二七)成立。十巻。〔内容〕八代集の一つ。「金」は美称、「葉」は歌のこと。叙情性豊かな写生的な歌が多い。「雑下」の連歌を独立...
分類書名五番目の勅撰(ちよくせん)集。源俊頼(としより)撰。平安時代後期(一一二七)成立。十巻。〔内容〕八代集の一つ。「金」は美称、「葉」は歌のこと。叙情性豊かな写生的な歌が多い。「雑下」の連歌を独立...
分類文芸平安時代から鎌倉・室町時代にかけて編纂(へんさん)された、二十一の勅撰(ちよくせん)和歌集。『古今和歌集』から『新古今和歌集』までの八代集と、それ以後に編纂された『新勅撰和歌集』『続(しよく)...
分類文芸平安時代から鎌倉・室町時代にかけて編纂(へんさん)された、二十一の勅撰(ちよくせん)和歌集。『古今和歌集』から『新古今和歌集』までの八代集と、それ以後に編纂された『新勅撰和歌集』『続(しよく)...
分類書名七番目の勅撰集。藤原俊成(ふじわらのとしなり)撰。平安時代後期(一一八七)成立。二十巻。〔内容〕八代集の一つ。『後拾遺和歌集』にもれた秀歌と当代の作品千二百八十五首を選んである。幽玄体を基調と...
分類書名七番目の勅撰集。藤原俊成(ふじわらのとしなり)撰。平安時代後期(一一八七)成立。二十巻。〔内容〕八代集の一つ。『後拾遺和歌集』にもれた秀歌と当代の作品千二百八十五首を選んである。幽玄体を基調と...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS