古語:

八尺瓊の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「八尺瓊」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞三種の神器の一つ。八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま)。神璽。
名詞三種の神器の一つ。八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま)。神璽。
名詞三種の神器(じんぎ)の一つ、八尺瓊(やさかに)の曲玉(まがたま)のこと。璽(じ)。「しんじ」とも。
名詞三種の神器(じんぎ)の一つ、八尺瓊(やさかに)の曲玉(まがたま)のこと。璽(じ)。「しんじ」とも。
名詞皇位のしるしとして代々の天皇が継承する三つの宝物。八咫(やた)の鏡・八尺瓊(やさかに)の曲玉(まがたま)・草薙(くさなぎ)の剣(つるぎ)(天(あめ)の叢雲(むらくも)の剣)。三種の神宝(じんぽう)...
名詞皇位のしるしとして代々の天皇が継承する三つの宝物。八咫(やた)の鏡・八尺瓊(やさかに)の曲玉(まがたま)・草薙(くさなぎ)の剣(つるぎ)(天(あめ)の叢雲(むらくも)の剣)。三種の神宝(じんぽう)...
名詞上代、装身具として用いた巴(ともえ)状の玉。大きさは一センチから六センチぐらいで、ひすい・めのう・水晶や金・粘土などで作り、穴をあけて紐(ひも)でつなぎ合わせ、首飾りや襟飾りとした。神秘な霊力を持...
名詞上代、装身具として用いた巴(ともえ)状の玉。大きさは一センチから六センチぐらいで、ひすい・めのう・水晶や金・粘土などで作り、穴をあけて紐(ひも)でつなぎ合わせ、首飾りや襟飾りとした。神秘な霊力を持...
名詞上代、装身具として用いた巴(ともえ)状の玉。大きさは一センチから六センチぐらいで、ひすい・めのう・水晶や金・粘土などで作り、穴をあけて紐(ひも)でつなぎ合わせ、首飾りや襟飾りとした。神秘な霊力を持...
他動詞ワ行上一段活用{*語幹・活用語尾が同一}①伴う。引き連れる。連れる。出典伊勢物語 六「やうやう夜も明け行くに、見ればゐて来(こ)し女もなし」[訳] だんだんと夜も明けていくので、見る...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS