古語:

兼ねろの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「兼ねろ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/54件中)

名詞近衛(このえ)の中将で「蔵人(くらうど)の頭(とう)」を兼ねている人。
名詞近衛(このえ)の中将で「蔵人(くらうど)の頭(とう)」を兼ねている人。
名詞「弁官(べんくわん)」で「蔵人(くらうど)の頭(とう)」を兼ねている人。
名詞「弁官(べんくわん)」で「蔵人(くらうど)の頭(とう)」を兼ねている人。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる二つ以上の学問・宗義などを兼ね修めること。出典今昔物語集 一一・一五「法相(ほつさう)・三論(さんろん)、二宗をけんがくして」[訳] 法相宗と三論宗の二...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる二つ以上の学問・宗義などを兼ね修めること。出典今昔物語集 一一・一五「法相(ほつさう)・三論(さんろん)、二宗をけんがくして」[訳] 法相宗と三論宗の二...
名詞湯や水などをつぐのに用いる器。柄を兼ねる水の差し口の筒が、器の中に半分挿し込まれているので、この名がある。「はざふ」とも。
名詞湯や水などをつぐのに用いる器。柄を兼ねる水の差し口の筒が、器の中に半分挿し込まれているので、この名がある。「はざふ」とも。
名詞「右近衛府(うこんゑふ)」の長官。従三位相当。多く大臣や納言が兼ねた。「うこんゑのだいしゃう」とも。
名詞「右近衛府(うこんゑふ)」の長官。従三位相当。多く大臣や納言が兼ねた。「うこんゑのだいしゃう」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS