古語:

削るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「削る」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/52件中)

名詞①木材の削りくず。こっぱ。②檜(ひのき)・杉などを薄く削った板。そぎ板。◇屋根を葺(ふ)くのに使う。
名詞①木材の削りくず。こっぱ。②檜(ひのき)・杉などを薄く削った板。そぎ板。◇屋根を葺(ふ)くのに使う。
名詞「尼削(あまそ)ぎ」にした額。尼になって前髪を切った額。
名詞「尼削(あまそ)ぎ」にした額。尼になって前髪を切った額。
名詞檜(ひのき)を薄く削って編んだ網代笠(あじろがさ)。晴雨兼用。
名詞檜(ひのき)を薄く削って編んだ網代笠(あじろがさ)。晴雨兼用。
名詞読みかけの書物などに挟んで目印とする、今のしおりに当たる道具。竹を薄く削って作る。
名詞読みかけの書物などに挟んで目印とする、今のしおりに当たる道具。竹を薄く削って作る。
名詞読みかけの書物などに挟んで目印とする、今のしおりに当たる道具。竹を薄く削って作る。
名詞海藻の海松(みる)の枝が房状になっているもの。昔、「髪削(かみそ)ぎ」に用いたという。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS