古語:

功しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「功し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/21件中)

名詞律令制で、親王や上級貴族に奉禄(ほうろく)として与えた課戸(かこ)(=課役負担の義務を持つ者のいる行政単位上の家)。官職による職封(しきふ)、位階による位封(いふ)、勲功による功封(こうふ)などの...
名詞律令制で、親王や上級貴族に奉禄(ほうろく)として与えた課戸(かこ)(=課役負担の義務を持つ者のいる行政単位上の家)。官職による職封(しきふ)、位階による位封(いふ)、勲功による功封(こうふ)などの...
名詞①武の持つ七つの徳。一に暴を禁じ、二に兵を戢(おさ)め、三に大を保ち、四に功を定め、五に民を安んじ、六に衆を和し、七に財を豊かにすること。「しっとく」とも。◇『春秋左氏伝』の一節から。
名詞①武の持つ七つの徳。一に暴を禁じ、二に兵を戢(おさ)め、三に大を保ち、四に功を定め、五に民を安んじ、六に衆を和し、七に財を豊かにすること。「しっとく」とも。◇『春秋左氏伝』の一節から。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しんぼう強く努力している。出典連理秘抄 「ただかんのうに練習して座功を積むより外の稽古(けいこ)はあるべからず」[訳] ただ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しんぼう強く努力している。出典連理秘抄 「ただかんのうに練習して座功を積むより外の稽古(けいこ)はあるべからず」[訳] ただ...
分類連語悟りを得て仏になること。成仏(じようぶつ)。出典平家物語 灌頂・大原御幸「難行苦行の功によって、遂(つひ)にじゃうとうしゃうがくし給(たま)ひき」[訳] (釈迦(しやか)は)苦痛に耐えてする修...
分類連語悟りを得て仏になること。成仏(じようぶつ)。出典平家物語 灌頂・大原御幸「難行苦行の功によって、遂(つひ)にじゃうとうしゃうがくし給(たま)ひき」[訳] (釈迦(しやか)は)苦痛に耐えてする修...
名詞①運命。天命。出典十訓抄 九「めいを知る者は天をうらみず」[訳] (自分の)運命を理解している者は天を恨まない。②生命。いのち。出典平家物語 七・返牒「万死(ばんし)のめい...
名詞①運命。天命。出典十訓抄 九「めいを知る者は天をうらみず」[訳] (自分の)運命を理解している者は天を恨まない。②生命。いのち。出典平家物語 七・返牒「万死(ばんし)のめい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS