古語:

医師の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「医師」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/47件中)

分類連語…のもとへ。…の所へ。出典徒然草 五三「京なる医師(くすし)のがり率ゐて行きける道すがら」[訳] 京都にいる医師のもとへ連れて行った、その道々。
分類連語…のもとへ。…の所へ。出典徒然草 五三「京なる医師(くすし)のがり率ゐて行きける道すがら」[訳] 京都にいる医師のもとへ連れて行った、その道々。
名詞①迷いを断ち、悟りを開く力。②頭の働き。知能。知性。出典徒然草 一一七「良き友三つあり。一つには物くるる友。二つには医師(くすし)。三つにはちゑある友」[訳] よい友は三種...
名詞①迷いを断ち、悟りを開く力。②頭の働き。知能。知性。出典徒然草 一一七「良き友三つあり。一つには物くるる友。二つには医師(くすし)。三つにはちゑある友」[訳] よい友は三種...
名詞①迷いを断ち、悟りを開く力。②頭の働き。知能。知性。出典徒然草 一一七「良き友三つあり。一つには物くるる友。二つには医師(くすし)。三つにはちゑある友」[訳] よい友は三種...
名詞頭巾(ずきん)の一つ。長方形の袋状で、後ろに錣(しころ)のような垂れのある頭巾。江戸時代初めから老人・医師・法師などに用いられた。「すみづきん」とも。
名詞頭巾(ずきん)の一つ。長方形の袋状で、後ろに錣(しころ)のような垂れのある頭巾。江戸時代初めから老人・医師・法師などに用いられた。「すみづきん」とも。
名詞①宮中や幕府に仕えた医師。医療・医薬一般をつかさどる。②後宮十二司の一つである薬司(くすりのつかさ)の女官。尚薬(しようやく)に次ぐ職。「くすりのすけ」とも。
名詞①宮中や幕府に仕えた医師。医療・医薬一般をつかさどる。②後宮十二司の一つである薬司(くすりのつかさ)の女官。尚薬(しようやく)に次ぐ職。「くすりのすけ」とも。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる生きていること。生き長らえること。出典平家物語 三・医師問答「もしかの医術によってぞんめいせば」[訳] もしあの(宋(そう)の)医術によって生き長らえる...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS