古語:

印判の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「印判」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

名詞文書の署名の下に添えて書く、印判代わりのしるし。「書き判(はん)」とも。
名詞文書の署名の下に添えて書く、印判代わりのしるし。「書き判(はん)」とも。
名詞①判断。判定。判決。出典沙石集 九「国の守(かみ)のはんにいはく」[訳] 国守の判決では。②特に、歌合わせなどでの優劣の判定。また、その根拠となるところを記した言葉。判詞(...
名詞①判断。判定。判決。出典沙石集 九「国の守(かみ)のはんにいはく」[訳] 国守の判決では。②特に、歌合わせなどでの優劣の判定。また、その根拠となるところを記した言葉。判詞(...
名詞①仏・菩薩(ぼさつ)の悟りや誓いの内容を示すものとして、手の指を組み合わせて作る種々の形。仏像に見られる。また、真言密教で、僧が陀羅尼(だらに)(=呪文(じゆもん))を唱えるときに行う...
名詞①仏・菩薩(ぼさつ)の悟りや誓いの内容を示すものとして、手の指を組み合わせて作る種々の形。仏像に見られる。また、真言密教で、僧が陀羅尼(だらに)(=呪文(じゆもん))を唱えるときに行う...
名詞江戸時代、応急用の薬を入れて持ち歩く、三重または五重の長円筒形の小さな箱。両端に紐(ひも)を通して緒締めで締め、根付けを帯に挟んで腰に下げる。蒔絵(まきえ)などの細工が施されている。もと、印判・印...
名詞江戸時代、応急用の薬を入れて持ち歩く、三重または五重の長円筒形の小さな箱。両端に紐(ひも)を通して緒締めで締め、根付けを帯に挟んで腰に下げる。蒔絵(まきえ)などの細工が施されている。もと、印判・印...
名詞①牛車(ぎつしや)の入り口や馬の鞍(くら)の前輪(まえわ)(=鞍の前部の山形に高い部分)の左右にあって、つかまる際の手がかりとするくぼみ。②(墨を塗り)文書に押して後日の証...
名詞①牛車(ぎつしや)の入り口や馬の鞍(くら)の前輪(まえわ)(=鞍の前部の山形に高い部分)の左右にあって、つかまる際の手がかりとするくぼみ。②(墨を塗り)文書に押して後日の証...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS