古語:

去来抄の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「去来抄」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/74件中)

名詞①やり方。しうち。②身ぶり。手まね。出典去来抄 修行「左の手にて太刀にそりかけ直すしかたして」[訳] 左の手で太刀にそりをかけ直す手まねをして。
名詞①やり方。しうち。②身ぶり。手まね。出典去来抄 修行「左の手にて太刀にそりかけ直すしかたして」[訳] 左の手で太刀にそりをかけ直す手まねをして。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる歌集・句集に、作品を選び入れること。出典去来抄 先師評「冬の月とにっしふせり」[訳] 「冬の月」として句集に入れた。
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる歌集・句集に、作品を選び入れること。出典去来抄 先師評「冬の月とにっしふせり」[訳] 「冬の月」として句集に入れた。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①この上ない。最上だ。②きわめてもっともだ。出典去来抄 故実「この論しごくなり」[訳] この理論はきわめてもっとも...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①この上ない。最上だ。②きわめてもっともだ。出典去来抄 故実「この論しごくなり」[訳] この理論はきわめてもっとも...
名詞①物に感動する心の働き。感情。出典去来抄 先師評「行く春丹波(たんば)に居(ゐ)まさば、本(もと)よりこのじゃう浮かぶまじ」[訳] 晩春に丹波にいらっしゃったならば、もちろんこの感情は...
名詞①物に感動する心の働き。感情。出典去来抄 先師評「行く春丹波(たんば)に居(ゐ)まさば、本(もと)よりこのじゃう浮かぶまじ」[訳] 晩春に丹波にいらっしゃったならば、もちろんこの感情は...
感動詞①あっ。ああ。▽驚いたり感動したりしたときに発する語。②おい。▽呼びかけるときに発する語。③はい。▽答えるときに発する語。出典去来抄 先師評「凡兆(ぼんてう)...
分類書名俳論書。服部土芳(はつとりどほう)作。江戸時代前期(一七〇二)成立。三冊。〔内容〕『白冊子(しろぞうし)』『赤冊子』『黒冊子(正しくは『忘水(わすれみず)』)』の三部からなる。松尾芭蕉(ばしよ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS