古語:

合はせての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「合はせて」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)

名詞物事のはしばし。出典徒然草 七三「つまづま合はせて語る虚言(そらごと)は」[訳] 物事のはしばしを合わせて語るうそは。
名詞物事のはしばし。出典徒然草 七三「つまづま合はせて語る虚言(そらごと)は」[訳] 物事のはしばしを合わせて語るうそは。
名詞(誠実さを必要とする)実生活や実務に関すること。まじめなこと。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「まめごとなども言ひ合はせてゐ給(たま)へるに」[訳] まじめなことなども話し合って座っていらっしゃる...
名詞(誠実さを必要とする)実生活や実務に関すること。まじめなこと。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「まめごとなども言ひ合はせてゐ給(たま)へるに」[訳] まじめなことなども話し合って座っていらっしゃる...
名詞①始めと終わり。前と後。終始。出典古今著聞集 七〇一「声を合はせて阿弥陀経(あみだきやう)をよむに、しゅびあひかなひて果てけり」[訳] 声を合わせて阿弥陀経をよむときに、終始ちょうどよ...
名詞①始めと終わり。前と後。終始。出典古今著聞集 七〇一「声を合はせて阿弥陀経(あみだきやう)をよむに、しゅびあひかなひて果てけり」[訳] 声を合わせて阿弥陀経をよむときに、終始ちょうどよ...
代名詞①こちらとあちら。出典源氏物語 桐壺「こなたかなた心を合はせて、はしたなめ」[訳] こちらとあちらで心を一つに合わせて、(桐壺更衣(きりつぼのこうい)を)きまりの悪い目にあわせ。&#...
代名詞①こちらとあちら。出典源氏物語 桐壺「こなたかなた心を合はせて、はしたなめ」[訳] こちらとあちらで心を一つに合わせて、(桐壺更衣(きりつぼのこうい)を)きまりの悪い目にあわせ。&#...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①きまりの悪い目にあわせる。困らせる。出典源氏物語 桐壺「こなたかなた心を合はせて、はしたなめ煩はせ給(たま)ふ時も多かり」[訳] ...
分類歌謡「ゐよゐよ蜻蛉(とうばう)よ堅塩(かたしほ)参らむさてゐたれ働かで簾篠(すだれしの)の先に馬の尾より合はせてかい付けて童冠者(わらはべくわざ)ばらに繰(く)らせて遊ばせむ」出典梁塵秘抄 四句神...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS