古語:

名月の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「名月」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/31件中)

分類俳句「名月や畳の上に松の影」出典雑談集 俳文・其角(きかく)[訳] 中秋の名月のさやかな光が部屋の中まで射し込んで、庭の松が畳の上にくっきりとその影を落としていることだ。鑑賞「名月」は、陰暦八月十...
分類俳句「名月をとってくれろと泣く子かな」出典おらが春 俳文・一茶(いつさ)[訳] 秋の澄んだ夜空にくっきりと浮かんでいる十五夜の月を、子どもが、「取ってくれ、取ってくれ」としきりにせがんで泣くことだ...
分類連語今宵(こよい)の月。とくに、「中秋(ちゆうしう)(=陰暦八月十五日)」の夜の満月。名月
分類連語今宵(こよい)の月。とくに、「中秋(ちゆうしう)(=陰暦八月十五日)」の夜の満月。名月
名詞①月の明るく美しい夜。また、特に、中秋の名月の夜。[季語] 秋。②ある物事をするためによい夜。
名詞①月の明るく美しい夜。また、特に、中秋の名月の夜。[季語] 秋。②ある物事をするためによい夜。
名詞①明るく澄み渡った月。②「めいげつ(名月)」に同じ。出典初蟬 俳諧「めいげつや座にうつくしき顔もなし―芭蕉」[訳] 明るい名月を賞して人が集まっているが、月があまりに美しい...
名詞①明るく澄み渡った月。②「めいげつ(名月)」に同じ。出典初蟬 俳諧「めいげつや座にうつくしき顔もなし―芭蕉」[訳] 明るい名月を賞して人が集まっているが、月があまりに美しい...
名詞陰暦九月十三日の夜の月。名月として鑑賞する。◆枝豆をゆでて供えることからいう。栗も供えることから「栗名月(くりめいげつ)」、最後の名月であることから「名残(なごり)の月」、「後(のち)の月」ともい...
名詞陰暦九月十三日の夜の月。名月として鑑賞する。◆枝豆をゆでて供えることからいう。栗も供えることから「栗名月(くりめいげつ)」、最後の名月であることから「名残(なごり)の月」、「後(のち)の月」ともい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS