古語:

咄本の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「咄本」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/32件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる驚くこと。びっくりすること。出典きのふは 咄本「この男、けでんして逃げんとするを」[訳] この男、驚いて逃げようとするのを。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる驚くこと。びっくりすること。出典きのふは 咄本「この男、けでんして逃げんとするを」[訳] この男、驚いて逃げようとするのを。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる驚くこと。びっくりすること。出典きのふは 咄本「この男、けでんして逃げんとするを」[訳] この男、驚いて逃げようとするのを。
副詞いちずに。ひたすら。やたらと。出典きのふは 咄本「持ちたる匙(さじ)を置き忘れて、ひたもの尋ねらるる」[訳] 持っていた匙を置き忘れて、ひたすら探し求められる。
副詞いちずに。ひたすら。やたらと。出典きのふは 咄本「持ちたる匙(さじ)を置き忘れて、ひたもの尋ねらるる」[訳] 持っていた匙を置き忘れて、ひたすら探し求められる。
分類人名(一三九四~一四八一)室町時代中期の臨済(りんざい)宗の僧。大徳寺の住職となり、また多くの貴人や高僧と交際する一方で禅の大衆化につとめた。江戸時代の咄本(はなしぼん)『一休咄』などの頓智(とん...
分類人名(一三九四~一四八一)室町時代中期の臨済(りんざい)宗の僧。大徳寺の住職となり、また多くの貴人や高僧と交際する一方で禅の大衆化につとめた。江戸時代の咄本(はなしぼん)『一休咄』などの頓智(とん...
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
代名詞あなた。お前。そなた。▽対称の人称代名詞。女性が対等または目下の者に対して用いる。後、男性が女性に対しても言うようになった。出典きのふは 咄本「そもじの鼻を削(そ)ひで見せられ候へ」[訳] あな...
分類連語もってのほか。言語道断。出典醒睡笑 咄本「さたのかぎり、すりの類(たぐひ)とおぼゆるなり」[訳] もってのほか、すりのたぐいと思われるのである。◆理に合うか否か判定すべき範囲の意味。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS