古語:

和漢朗詠集の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「和漢朗詠集」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる参加すること。参会。参列。出典和漢朗詠集 落花「晩(ゆふべ)の鶯(うぐひす)は声々(こゑごゑ)に講誦(かうしよう)の座によさんす」[訳] 晩春のうぐいす...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる参加すること。参会。参列。出典和漢朗詠集 落花「晩(ゆふべ)の鶯(うぐひす)は声々(こゑごゑ)に講誦(かうしよう)の座によさんす」[訳] 晩春のうぐいす...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる参加すること。参会。参列。出典和漢朗詠集 落花「晩(ゆふべ)の鶯(うぐひす)は声々(こゑごゑ)に講誦(かうしよう)の座によさんす」[訳] 晩春のうぐいす...
分類文芸平安時代の謡(うた)い物の一種。漢詩文のすぐれた作品や短歌に節を付けて謡うもの。貴族の宴会の席などで謡われ、管弦の伴奏がつくこともあった。朗詠の詞章を収めたものに『和漢朗詠集』『新撰(しんせん...
分類文芸平安時代の謡(うた)い物の一種。漢詩文のすぐれた作品や短歌に節を付けて謡うもの。貴族の宴会の席などで謡われ、管弦の伴奏がつくこともあった。朗詠の詞章を収めたものに『和漢朗詠集』『新撰(しんせん...
名詞①緑色のまゆずみ。緑色のまゆずみで描いた美しい眉(まゆ)。出典和漢朗詠集 王昭君「すいたい紅顔錦繡(きんしう)の粧(よそほ)ひ」[訳] 緑色のまゆずみを引いた美しい眉、若々しく血色のよ...
名詞①緑色のまゆずみ。緑色のまゆずみで描いた美しい眉(まゆ)。出典和漢朗詠集 王昭君「すいたい紅顔錦繡(きんしう)の粧(よそほ)ひ」[訳] 緑色のまゆずみを引いた美しい眉、若々しく血色のよ...
名詞①世の中の風習。世間の風俗。出典和漢朗詠集 仏事「願はくは今生(こんじやう)せぞくの文字の業(ごふ)狂言綺語(きぎよ)の誤りをもって」[訳] 願うことは、この世の中の風俗である文学とい...
名詞①世の中の風習。世間の風俗。出典和漢朗詠集 仏事「願はくは今生(こんじやう)せぞくの文字の業(ごふ)狂言綺語(きぎよ)の誤りをもって」[訳] 願うことは、この世の中の風俗である文学とい...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①いかにも白い。白々としている。出典和漢朗詠集 白「しらじらし白(しら)けたる年(とし)月影に雪かきわ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS