古語:

土御門の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「土御門」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)

名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①神仏や故人などの肖像に供え物をして祭ること。②特に、柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)の肖像を祭って行う歌会。出典御口伝 「故...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①神仏や故人などの肖像に供え物をして祭ること。②特に、柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)の肖像を祭って行う歌会。出典御口伝 「故...
分類人名(一一七一~一二二七)鎌倉時代の歌人。土御門通親(つちみかどみちちか)の子。妻は藤原俊成(ふじわらのとしなり)の娘。堀河大納言と呼ばれた。和歌所寄人(よりうど)となり、『新古今和歌集』の撰(せ...
分類人名(一一七一~一二二七)鎌倉時代の歌人。土御門通親(つちみかどみちちか)の子。妻は藤原俊成(ふじわらのとしなり)の娘。堀河大納言と呼ばれた。和歌所寄人(よりうど)となり、『新古今和歌集』の撰(せ...
分類人名(九〇九?~九六六)平安時代中期の歌人。三十六歌仙の一人。定方(さだかた)の子。通称は土御門(つちみかど)中納言。『天徳内裏歌合(てんとくだいりうたあわせ)』などで活躍し、『後撰(ごせん)和歌...
分類人名(九〇九?~九六六)平安時代中期の歌人。三十六歌仙の一人。定方(さだかた)の子。通称は土御門(つちみかど)中納言。『天徳内裏歌合(てんとくだいりうたあわせ)』などで活躍し、『後撰(ごせん)和歌...
名詞(一)【気配】①ようす。雰囲気。出典紫式部日記 寛弘五・七・中「秋のけはひ入り立つままに、土御門殿(つちみかどどの)のありさま、言はむ方(かた)なくをかし」[訳] 秋の雰囲気が深まるに...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS