古語:

塚の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「塚」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/18件中)

分類俳句「も動け我(わ)が泣く声は秋の風」出典奥の細道 金沢・芭蕉(ばせう)[訳] も動け。弟子の死をいたんで私の泣く声は、秋風となっての上を吹きめぐる。鑑賞金沢の俳人で弟子の小杉一笑(いつしよ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}寄り集まってひとかたまりになる。出典徒然草 二〇七「大きなる蛇(くちなは)、数も知らずこりあつまりたるありけり」[訳] 大きな蛇(へび)が数えきれない...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}寄り集まってひとかたまりになる。出典徒然草 二〇七「大きなる蛇(くちなは)、数も知らずこりあつまりたるありけり」[訳] 大きな蛇(へび)が数えきれない...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①(塀などを)築いてその中に押し込める。築いて囲み込む。②を築いて死体を埋める。出典隅田川 謡曲「この道のほとりにつき...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①(塀などを)築いてその中に押し込める。築いて囲み込む。②を築いて死体を埋める。出典隅田川 謡曲「この道のほとりにつき...
名詞①集団。組。徒党。②中世、地方の武士が結んだ軍事上の集団。武士団。出典平家物語 九・樋口被討罰「たうも豪家(かうけ)も、七条・朱雀(しゆしやか)・四(よつづか)さまへ馳(...
名詞①集団。組。徒党。②中世、地方の武士が結んだ軍事上の集団。武士団。出典平家物語 九・樋口被討罰「たうも豪家(かうけ)も、七条・朱雀(しゆしやか)・四(よつづか)さまへ馳(...
副詞(一)〔多く「と」を伴って〕①きわだって高く。出典宇治拾遺 三・一五「その一つぞ、たかだかとしてありける」[訳] その一つだけがきわだって高くなっていた。②声高く。朗々...
副詞(一)〔多く「と」を伴って〕①きわだって高く。出典宇治拾遺 三・一五「その一つぞ、たかだかとしてありける」[訳] その一つだけがきわだって高くなっていた。②声高く。朗々...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の福島県の安達太良(あだたら)山の東の裾野(すその)。鬼婆(おにばば)が住んでいたという黒伝説で知られる。「安達の原」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS