古語:

大后の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大后」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

名詞先帝の皇后で、当代の天皇の生母である人。「大后(おほきさき)」「大宮(おほみや)」とも。
名詞先帝の皇后で、当代の天皇の生母である人。「大后(おほきさき)」「大宮(おほみや)」とも。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①息を荒げて怒る。いきりたつ。出典徒然草 一〇六「上人(しやうにん)なほいきまきて」[訳] 上人はなおいきりたって。②勢力をふる...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①息を荒げて怒る。いきりたつ。出典徒然草 一〇六「上人(しやうにん)なほいきまきて」[訳] 上人はなおいきりたって。②勢力をふる...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}決心がつきかねていらっしゃる。▽「思ひ休らふ」の尊敬語。出典源氏物語 賢木「御心おかれておぼしやすらふほどに」[訳] (大后は)気兼ねをして(お見舞いの...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}決心がつきかねていらっしゃる。▽「思ひ休らふ」の尊敬語。出典源氏物語 賢木「御心おかれておぼしやすらふほどに」[訳] (大后は)気兼ねをして(お見舞いの...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「おぞし①」に同じ。出典古事記 仁徳「大后(おほきさき)のおずきに因(よ)りて」[訳] 皇后の気性が激しいのが原因で。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「おぞし①」に同じ。出典古事記 仁徳「大后(おほきさき)のおずきに因(よ)りて」[訳] 皇后の気性が激しいのが原因で。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(周囲を)回る。出典孤松 俳文「名月や池をめぐりて夜もすがら―芭蕉」[訳] ⇒めいげつやいけをめぐりて…。②回り歩く。あちこち...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(周囲を)回る。出典孤松 俳文「名月や池をめぐりて夜もすがら―芭蕉」[訳] ⇒めいげつやいけをめぐりて…。②回り歩く。あちこち...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS