古語:

如意輪の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「如意輪」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

名詞六観音、または七観音の一つ。腕が六本で、如意宝珠(ほうじゆ)と法輪(ほうりん)を持つ。人々の願いを成就させるという。「如意輪」とも。◆仏教語。
名詞六観音、または七観音の一つ。腕が六本で、如意宝珠(ほうじゆ)と法輪(ほうりん)を持つ。人々の願いを成就させるという。「如意輪」とも。◆仏教語。
名詞「六道(ろくだう)」のそれぞれにあって、人々を救う六種の観音(=観世音菩薩(かんぜおんぼさつ))。千手(せんじゆ)(地獄道)、聖(しよう)(餓鬼(がき)道)、馬頭(ばとう)(畜生道)、十一面(修羅...
名詞「六道(ろくだう)」のそれぞれにあって、人々を救う六種の観音(=観世音菩薩(かんぜおんぼさつ))。千手(せんじゆ)(地獄道)、聖(しよう)(餓鬼(がき)道)、馬頭(ばとう)(畜生道)、十一面(修羅...
分類寺社名今の滋賀県大津市石山町にある真言宗の寺。天平勝宝年間(七五〇~七五九)、聖武(しようむ)天皇の勅により良弁(ろうべん)が開基。本尊は如意輪(によいりん)観音。平安時代に観音信仰が高まり、天皇...
分類寺社名今の滋賀県大津市石山町にある真言宗の寺。天平勝宝年間(七五〇~七五九)、聖武(しようむ)天皇の勅により良弁(ろうべん)が開基。本尊は如意輪(によいりん)観音。平安時代に観音信仰が高まり、天皇...
分類俳句「御廟年経て忍ぶは何をしのぶ草」出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 後醍醐(ごだいご)天皇の御廟(ごびよう)は、長い歳月を経て荒れ果て、庇(ひさし)にはしのぶ草が生えている。このしのぶ草...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①お呼び戻しになる。出典平家物語 三・僧都死去「などや三人ながされたる人の、二人はめしかへされてさぶらふに、今まで御のぼりさぶらはぬぞ」[訳...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①お呼び戻しになる。出典平家物語 三・僧都死去「などや三人ながされたる人の、二人はめしかへされてさぶらふに、今まで御のぼりさぶらはぬぞ」[訳...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS