古語:

客人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「客人」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}しかる。出典十訓抄 七「客人(まらうど)の前には、犬をだにもいさかふまじ」[訳] 客人の前では、犬でさえもしかってはならない。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}しかる。出典十訓抄 七「客人(まらうど)の前には、犬をだにもいさかふまじ」[訳] 客人の前では、犬でさえもしかってはならない。
名詞長話。長口上。出典枕草子 にくきもの「急ぐ事ある折に来てながごとする客人(まらうど)」[訳] 急用がある時にやって来て、長話をする客(はしゃくにさわる)。
名詞長話。長口上。出典枕草子 にくきもの「急ぐ事ある折に来てながごとする客人(まらうど)」[訳] 急用がある時にやって来て、長話をする客(はしゃくにさわる)。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①無作法だ。無礼だ。不風流だ。②具合が悪い。不都合だ。出典曾我物語 一「二、三千人の客人を一にあづくる事、ぶこつな...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①無作法だ。無礼だ。不風流だ。②具合が悪い。不都合だ。出典曾我物語 一「二、三千人の客人を一にあづくる事、ぶこつな...
接尾語〔名詞に付いて〕①根本となるものの意を表す。「神(かむ)ざね(=神の実体)」。②その中で中心となるものの意を表す。「客人(まらうど)ざね(=主賓)」「使ひざね(=正使)」...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①きらきらと光り輝く。美しく光り輝く。出典徒然草 一三七「ぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ」[訳] ぬれているような葉の上に(月の光...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①きらきらと光り輝く。美しく光り輝く。出典徒然草 一三七「ぬれたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ」[訳] ぬれているような葉の上に(月の光...
名詞①(物事の)順序。順番。出典徒然草 一五五「四季はなほ定まれるついであり」[訳] 四季にはやはり決まった順番がある。②機会。場合。出典徒然草 二三一「客人(まれびと)の饗応...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS