古語:

川柳の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「川柳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/26件中)

分類書名川柳(せんりゆう)集。呉陵軒可有(ごりようけんあるべし)ほか編。江戸時代中・後期(一七六五~一八三八)刊。百六十七冊。〔内容〕柄井(からい)川柳の「万句合(まんくあわせ)」の中から、前句がなく...
分類書名川柳(せんりゆう)集。呉陵軒可有(ごりようけんあるべし)ほか編。江戸時代中・後期(一七六五~一八三八)刊。百六十七冊。〔内容〕柄井(からい)川柳の「万句合(まんくあわせ)」の中から、前句がなく...
代名詞わたし。おれ。▽自称の人称代名詞。男女とも用いる。出典柳多留 川柳「わっちをも請け出してよと」[訳] わたしも身請けしてよと。◆「わし」の変化した語。近世語。
分類人名(一七一八~一七九〇)江戸時代中期の前句(まえく)付け点者(てんじや)。通称、八右衛門(やえもん)。滑稽(こつけい)・風刺を内容とする前句付け(五・七・五)の選評をして名声を得、彼の選んだ句は...
分類文芸江戸時代の雑俳(ざつぱい)の一つ。五・七・五の十七音節から成る短詩で、人情・風俗の機微や社会の矛盾点などを、おかしみ・うがちの精神で鋭くつき、滑稽(こつけい)・諧謔(かいぎやく)・風刺・機知な...
分類文芸和歌や俳諧(はいかい)などの滑稽(こつけい)や洒落(しやれ)。古くは『万葉集』の戯笑(ぎしよう)歌や『古今和歌集』の俳諧歌などに見られ、後には俳諧の連歌(れんが)や狂歌・川柳などに受け継がれた...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}高慢だ。出典柳多留 川柳「たださへもけんな娘に金をつけ」[訳] ただでさえ高慢な娘に持参金をつけて(嫁に出し)。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS