古語:

廊の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「廊」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/36件中)

名詞小形の「半蔀(はじとみ)」。清涼殿の北に付けられている。
名詞小形の「半蔀(はじとみ)」。清涼殿の北に付けられている。
名詞寝殿造りで、両側に壁がなく、柱と勾欄(こうらん)とからなる下。透(すいろう)。「すいわたどの」とも。
名詞寝殿造りで、両側に壁がなく、柱と勾欄(こうらん)とからなる下。透(すいろう)。「すいわたどの」とも。
名詞寝殿造りで、東西の対(たい)の屋から出たの南端にある、池に臨んだ建物。納涼・月見などのために用いられる。
名詞寝殿造りで、東西の対(たい)の屋から出たの南端にある、池に臨んだ建物。納涼・月見などのために用いられる。
名詞①殿舎のまわりや、・橋などの両側に設けた欄干(らんかん)。②「倚子(いし)」のひじかけ。
名詞①殿舎のまわりや、・橋などの両側に設けた欄干(らんかん)。②「倚子(いし)」のひじかけ。
名詞①渡り下。。②御殿の側面・後面などの、細長い「廂(ひさし)の間(ま)」。仕切って女房の局(つぼね)などに使う。
名詞①渡り下。。②御殿の側面・後面などの、細長い「廂(ひさし)の間(ま)」。仕切って女房の局(つぼね)などに使う。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS