古語:

建礼門院の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「建礼門院」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)

分類寺社名今の京都市左京区大原にある天台宗の尼寺。聖徳太子によって建てられたといわれる。安徳天皇の生母建礼門院が住んだことで有名。
分類寺社名今の京都市左京区大原にある天台宗の尼寺。聖徳太子によって建てられたといわれる。安徳天皇の生母建礼門院が住んだことで有名。
分類人名(一一五七ごろ~?)平安時代末期・鎌倉時代前期の歌人。書家の藤原伊行(ふじわらのこれゆき)の娘で、建礼門院に仕えた。右京大夫は官職名。長文の詞書(ことばがき)(=和歌の前書き)のある家集『建礼...
分類人名(一一五七ごろ~?)平安時代末期・鎌倉時代前期の歌人。書家の藤原伊行(ふじわらのこれゆき)の娘で、建礼門院に仕えた。右京大夫は官職名。長文の詞書(ことばがき)(=和歌の前書き)のある家集『建礼...
分類地名①歌枕(うたまくら)。今の奈良県高市(たかいち)郡明日香(あすか)村の地。②歌枕(うたまくら)。今の京都市左京区大原の地。建礼門院が住んだ寂光院(じやつこういん)や三千...
分類地名①歌枕(うたまくら)。今の奈良県高市(たかいち)郡明日香(あすか)村の地。②歌枕(うたまくら)。今の京都市左京区大原の地。建礼門院が住んだ寂光院(じやつこういん)や三千...
分類書名私家集。建礼門院右京大夫(=藤原伊行女(ふじわらのこれゆきのむすめ))作。鎌倉時代(一二三二ころ)成立。一巻。〔内容〕平資盛(すけもり)との恋の歌中心。長文の詞書(ことばがき)をもつ歌がほぼ年...
分類書名私家集。建礼門院右京大夫(=藤原伊行女(ふじわらのこれゆきのむすめ))作。鎌倉時代(一二三二ころ)成立。一巻。〔内容〕平資盛(すけもり)との恋の歌中心。長文の詞書(ことばがき)をもつ歌がほぼ年...
名詞退位した天皇、または皇太后・准后(じゆんこう)(=天皇の母)などに贈る称号。嵯峨(さが)院(=嵯峨天皇)・東三条院(=円融天皇の女御(にようご)、皇太后藤原詮子(ふじわらのせんし))・建礼門院(=...
名詞退位した天皇、または皇太后・准后(じゆんこう)(=天皇の母)などに贈る称号。嵯峨(さが)院(=嵯峨天皇)・東三条院(=円融天皇の女御(にようご)、皇太后藤原詮子(ふじわらのせんし))・建礼門院(=...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS