古語:

弓矢の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「弓矢」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/46件中)

名詞①弓と矢。(弓矢を取る身である)武士。②弓矢による戦い。いくさ。
名詞①弓と矢。(弓矢を取る身である)武士。②弓矢による戦い。いくさ。
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}身に着ける。所持する。帯びる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「この守る人々も弓矢をたいして」[訳] この守っている人々も弓矢を所持して。
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}身に着ける。所持する。帯びる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「この守る人々も弓矢をたいして」[訳] この守っている人々も弓矢を所持して。
名詞戦いの道具。武器や武具。甲冑(かつちゆう)・刀・槍(やり)・弓矢などの類。
名詞戦いの道具。武器や武具。甲冑(かつちゆう)・刀・槍(やり)・弓矢などの類。
名詞①朝廷の儀式の際に弓矢を持って参列する役。②武家で主君が外出する際に弓矢などを持って供をする役。③江戸時代、弓矢を立て掛けて飾った台。◆古くは「でうどがけ」とも...
名詞①朝廷の儀式の際に弓矢を持って参列する役。②武家で主君が外出する際に弓矢などを持って供をする役。③江戸時代、弓矢を立て掛けて飾った台。◆古くは「でうどがけ」とも...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}気力を奮い起こす。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「からうじておもひおこして弓矢を取り立てむとすれども」[訳] やっとのことで気力を奮い起こして弓矢を取り構...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}気力を奮い起こす。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「からうじておもひおこして弓矢を取り立てむとすれども」[訳] やっとのことで気力を奮い起こして弓矢を取り構...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS