古語:

弥陀の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「弥陀」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)

自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}都合よく利用する。つけいる。乗ずる。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「かたじけなく弥陀(みだ)の本願にじょうじて、五障三従の苦しみをのがれ」[訳] ...
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}都合よく利用する。つけいる。乗ずる。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「かたじけなく弥陀(みだ)の本願にじょうじて、五障三従の苦しみをのがれ」[訳] ...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる神仏がご覧になること。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「両所山王(りやうじよさんわう)、定めてせうらんし給(たま)ふらん」[訳] (比叡山(ひえいざん...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる神仏がご覧になること。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「両所山王(りやうじよさんわう)、定めてせうらんし給(たま)ふらん」[訳] (比叡山(ひえいざん...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる神仏がご覧になること。出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰「両所山王(りやうじよさんわう)、定めてせうらんし給(たま)ふらん」[訳] (比叡山(ひえいざん...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①名付ける。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「種(う)ゑてこの君としょうす」[訳] (竹を)植えてこの君と名付ける。②声に...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①名付ける。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「種(う)ゑてこの君としょうす」[訳] (竹を)植えてこの君と名付ける。②声に...
名詞西方浄土にいる仏。すべての人々を救うために四十八の誓いを立てているとされる。平安時代の中ごろからこの仏の信仰が盛んになり、浄土宗・浄土真宗の本尊となる。この仏の名を唱えれば死後ただちに極楽に往生す...
名詞西方浄土にいる仏。すべての人々を救うために四十八の誓いを立てているとされる。平安時代の中ごろからこの仏の信仰が盛んになり、浄土宗・浄土真宗の本尊となる。この仏の名を唱えれば死後ただちに極楽に往生す...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS